SUBARU LEVORG STI VMG

 エアコンフィルター交換

エアコンフィルターの目的は、エボパレーターとブロワーファンにゴミや塵の付着を避けるものだと思っています。

個人的には有名メーカのものなら何でも良いです。PIAAかデンソー(DENSO)かボッシュ(BOSCH)等好きなメーカーで良いと思います。

10000Kmで交換推奨のようですが、気づけば25000Km走行していました。

到着までの日数がかかっても良い場合に、ヤフーショッピング(PR)楽天(PR)の方が少し安いかもしれません。

しかし、突然交換したいと思ったので、翌日に届くアマゾン購入しました。PIAA製です。アマゾン限定商品のようです。3層フィルターです。

VMG レヴォーグの交換方法を記載しますが、VM4、VAG WRX S4、SJ SH フォレスター、XV等もフィルターが同じだとおもいます。 

交換、取り付け方法です。工具不要です。

グローブボックスを開けます。

向かって左側にダンパーが付いています。

 

そのダンパーの爪を指でつまんで、グローブボックスから外します。

ここが固いので、手で外れない場合にはペンチ等でつまむ必要があり、その場合だけ工具が必要です。

 

グローブボックスがこの突起で引っかかっています、この突起は左右にあります。

グローブボックスの側面を両側から押しながら、ダッシュボードから引き抜きます。

片側ずつ、側面を押し込みながら作業するとやりやすいかもしれません。

 

逆側の突起です。

 

これでグローブボックスが取り外せます。

奥にPUSH PUSHと書いてあるものがエアコンフィルターです。

PUSH上下の爪を両手でつまみながら引き抜きます。

 

25000Km使用したエアコンフィルターです。

 

上が新品。下が使用した物です。

葉っぱ、蛾、虫等、たくさん挟まっていました。

新しいフィルターを押し込んで取り付けします。

 

グローブボックスの取り付け方法は、基本的に逆の手順です。

戻すとき、グローブボックスの底にある爪をダッシュボードの穴に合わせます。

その後、グローブボックス側面を押しながら、爪を引っかけます。

爪→画像4枚目前と5枚目前の事です。

最後にダンパーを取り付けして作業完了です。

戻る