ZRR80W VOXY GR トヨタ純正 ナンバーフレーム プレステージゴールド 取り付け
ナンバーフレームには全く興味が無く、納車時ナンバーフレームは取り付けしなかった。 ジムの筋トレ仲間の人が、2019年製のクラウンRSに乗っていて、結構車の話をする。たまに駐車場で並んで駐車するときもある。その時、その人のクラウンRSのナンバーフレームを見たときに、かっこいい!と思い、ネットを検索…。 トヨタ純正のナンバーフレームで、プレステージゴールドというみたい。結構な人気っぷりで検索すると山のように出てくる。 ヴォクシーGR購入時は、カタログにはこのナンバーフレームは記載なく、オールシルバーのフレームだけだった。ネッツ系では取扱いがないのかな? 展示車から外したという、ほぼ新品をヤフオクで購入。
| |
届いて5分後に交換開始。 フロントは極めて簡単。 ビフォー。
| |
アフター。 ボルト2本のみで簡単に、1分で交換できます。
| |
画像だと、あまりゴールドが写っていませんが、程よいゴールドでいい感じです。
| |
リアは極めて面倒。 封印がしてあるので、陸運局で再封印をしてもらう必要がある。 なので、再封印申請用紙をダウンロードして、記入後陸運に行きます。 もちろん陸運局でも入手できますが、自宅で記入してから行った方が効率いいです。 再封印理由は、整備のため(ナンバーフレーム取り付け)と書いた。
| |
ナンバーを管轄する陸運局。
| |
再封印申請用紙提出前に、ナンバーフレームを取り付けておきます。 陸運局内で、封印部分にマイナスドライバーを突っ込んで破壊し、内部のボルトを外します。
| |
もう一方のボルトを外し、ナンバー撤去。
| |
ナンバーをフレームに入れ、車体に取り付け。 この段階ではボルトは仮止めしときます。
| |
再封印申請用紙を出すと、この封印ベースをもらえる。 同時に車検証の提出も必要です。 申請料金は70円でした。
| |
再封印手数料+このベースで70円です。安い。
| |
この封印ベースとともに左側のボルトを本締めします。もう片方も本締め。 封印ベースには上とか下とかないので、適当に本締めしてOKです。 再封印申請用紙提出から1分ぐらいで、封印係りの人がきます。
| |
封印は10秒ぐらいで完了。
| |
リアはナンバーフレームがあった方が引き締まるかも。 無いと冷蔵庫みたいなので(笑)。
| |
なんだろう実物はいい感じですが、画像にはゴールドが写らない。
| |
ちょっと実物より薄いですがゴールドが微妙に写っている。
| |
作業自体は簡単ですが、陸運局に行く必要があるので、面倒です。陸運は平日しかやっていません。 あと、封印を破壊した状態での公道走行はダメかもしれないので、陸運局で外してください。
|