SUBARU LEVORG STI VMG
キーレスアンサーバック取り付け
VM/VA系レヴォーグ・WRX専用 サウンドアンサーバックキット【BACKMAN】 Ver7.2
CEP(コムエンタープライズ)製バックマン
| |
サイレン、本体、配線、取説、配線図が付属。
| |
レヴォーグ(VM4/VMG用)配線図が付属していて、ドアロック配線がどれかわからなくても取り付けできます。
| |
| 設定スイッチがありますが、アンサーバックの回数を設定できます。(例:ロック時に1回か2回等)
|
取り付け説明書とは違う方法で配線/取り付けをします。 まず、サイレン(スピーカー)部から。 サイレンはエンジンルーム内に置くので、運転席前のサービスポートから車内へサイレンの線を引き込みます(エンジンルームから車内への配線の引き込みは、こちらで詳しく書いています)。
| |
サイレンは取り付け説明書通りに助手席側のこの位置に。
| |
付属のナットで固定します。
| |
本体用の配線。 長すぎるので切断。
| |
ドアのロック/アンロック信号線は、アクセルペダル右側のパネル内になります(すべて取り付け説明書に書いてあります、パネルの外し方まで)。 人差し指のコネクターの18番/17番ピンです。
| |
半田付けしようとしましたが、あまりにも狭いので、大っ嫌いなエレクトロタップでドアの信号線を取り出します(これも付属しています)。 仮に接触不良になっても、走行に全く支障のない物なので、エレクトロタップでいきます。
| |
接続する線は、以下です。 ・ドアロック信号線。 ・ドアアンロック信号線。 ・常時プラス。 ・ACC(多分これを接続しないと、エンジンをかけているときにドアドアロックを操作すると音が鳴ります)。 ・本体とサイレンのアース(それぞれ別ですが、車内でまとめてアクセルペダル付近のアースへ) ・本体とサイレンを接続。 本体はブレーキペダル上部の配線とまとめて固定。 | |
純正のキーレスアンサーバックの音量をOFFにして作業完了(MFDの設定で音量調整できますので、OFFにします。OFFにしないと、純正と社外のアンサーバックが同時に鳴ります)。 こんな感じの音です。 https://youtu.be/gc2gBtl8kf8 |