SUBARU LEVORG STI VMG
レヴォーグ オイル+オイルエレメント交換 カストロールRS 10W−50(全合成油)+ボッシュ赤エレメント
15年以上使っているカストロールRS 10W-50 全合成油。100%化学合成油とは違うようですが、コスパ最強のオイルだと妄想してずっと使用しています。 アマゾンで購入しています。 レヴォーグ購入後はずっとこのオイルを入れています。 R2もこのオイルをずっと使用しているので、2缶(8L)で2台分に足りる量です。 FA20DITの場合、オイル交換のみで4.9L、オイルフィルター交換時は5.1Lです。 上抜きもためしてみましたが、4Lぐらいしか抜くことができませんでした。 オイルフィルターは赤が欲しかったのでボッシュ(BOSCH)のエレメントを購入。スバル レヴォーグ用の適合は無いが、マツダ用ものが適合します。
2000円以上購入で送料無料があったので、 | |
ドレンボルトを外して、オイルを抜きます。 ジャッキアップをして下にもぐるので、必ずリジットラック(通称:馬)をかけて下さい。 廃油受けに出すとその清掃も必要になるので、廃油処理パックに直接入れています。
| |
FA20DIT(水平対向)のオイルフィルター交換は楽勝ですね。 ただ、念のためフィルター周りのゴミを飛ばすためにエアーコンプレッサーのダスターで飛ばしました。 オイル交換のためだけにエアコンプレッサーを起動するのが面倒なので、この作業以降はパソコン用の缶スプレー式のエアダスター(←アマゾン)を使用することにしました。
| |
周りに付着したオイルをふき取ります。
| |
ドレンボルトを締めて 1缶まるまる(4L)と2Lのペットボトルの約半分を入れます。 最後は入れ過ぎないように、レベルゲージと相談しながら入れます。 | |
R2とレヴォーグのオイルエレメントは同じみたいなので、フィルターレンチはR2用が合うかと妄想していましたが合わず…。 ZRR80ヴォクシー(3ZR-FE)用の64mが適合でした。 | |
このオイルフィルターの締め付けは、接触してから3/4回転。接触の定義が難しいですが、手で回して軽く抵抗を感じた時が接触!と勝手に定義しています。
| |
エンジンルームに一つ赤が増えました。 今までオイルエレメントの【色】を気にしたことは皆無でしたが、水平対向の場合、丸見えなので今回赤にしました。 たぶん、ずっとこの赤色エレメントを使いそうです。 | |
前回交換から3298Kmでの交換です。 今まで乗ってきた車は、JZX100チェイサーツアラーV、M35ステージア250t、ZRR80ヴォクシー、マーク2クオリス、スバルRC1 R2ですが・・・ずば抜けてオイルが汚れていました。
|